去年の2012年12月11日から、ここ青梅市の釜の淵公園に自分名義の軽ワゴン車で滞在しています。
この日、1月22日の夜の青梅警察署の巡回パトロールで声をかけられたのは2回目に当たります。
一度目の巡回パトロールにも、ここ釜の淵公園に滞在している理由と自動車登録書・運転免許書を提出して釣りで使うナイフも鍵付きのバックに所有保管している事を話しています。
※下記は青梅警察署に逮捕されてから留置所内で日記用にノートを買って手書きで「青梅警察署留置場内日記2013年1月22日~」と言うタイトルで書き記した内容です。
----------------------------------------------------------------------------------
東京都青梅市の釜の淵公園で2回目の青梅警察署巡回のパトカーにも同じ様に報告したが、ナイフを見たいと言うのでバックのダイアルロックを外して見せたら青梅警察署に連行されて逮捕されました。
この日、1月22日の夜の青梅警察署の巡回パトロールで声をかけられたのは2回目に当たります。
一度目の巡回パトロールにも、ここ釜の淵公園に滞在している理由と自動車登録書・運転免許書を提出して釣りで使うナイフも鍵付きのバックに所有保管している事を話しています。
※下記は青梅警察署に逮捕されてから留置所内で日記用にノートを買って手書きで「青梅警察署留置場内日記2013年1月22日~」と言うタイトルで書き記した内容です。
----------------------------------------------------------------------------------
東京都青梅市の釜の淵公園で2回目の青梅警察署巡回のパトカーにも同じ様に報告したが、ナイフを見たいと言うのでバックのダイアルロックを外して見せたら青梅警察署に連行されて逮捕されました。
※このケースにダイアルロックして保管していました。
ナイフと一緒に入っていた物で、いじらずに青梅市役所に預かってもらっています。
取調べでは担当刑事がサバイバルナイフを「ランボーナイフ」と呼び、調書にも書かれていました。
正直な話し、良くない印象を与えようとしてる様にしか見えなかった。
で、留置に至ったのは使用目的と所有保管を主張した私が警察側が所持と言ってるものを認めなかったからと言う印象が強い。
----------------------------------------------------------------------------------
※「青梅警察署留置場内日記2013年1月22日~」からの引用終わり
1989年の秋に大型のサバイバルナイフを購入前に管轄の田無警察署に問い合わせをした時の回答
0コメント